• 2020年7月26日

「こつ」と「スランプ」の研究 身体知の認知科学を読んだ感想

みなさんこんばんは。   今回は「こつ」と「スランプ」の研究 身体知の認知科学を読んだ感想です。   趣味など物事を極める中で、「こつ」や「スランプ」について知った方が良いと思ったので、読むことにしました。   以下、書籍より引用した文章については下記のボックスで囲みま […]

  • 2020年7月14日
  • 2023年7月10日

利根漁業協同組合管轄の「薄根川」釣行記(2020年7月中旬)

みなさんこんばんは。 そしてお久しぶりです。   今回は久しぶりに利根漁協管轄の薄根川に釣りに行ってきました。 というのも、4月30日に滑落して左足に大ダメージを負ったのでしばらく行けませんでした。     また、ウェーダーも破損したので修理する必要があったのですが、ゲ […]

  • 2020年7月4日

アベノミクス2020を読んだ感想

みなさんこんばんは。   今回はアベノミクス2020を読んだ感想です。 恥ずかしながらアベノミクスについて全くわかっていないので、学ぶために読むこととしました。   以下、書籍より引用した文章については下記のボックスで囲みます。     著者は? 著者は宮前耕 […]

  • 2020年6月22日

答えは本の中に隠れているを読んだ感想

みなさんこんばんは。   今回は答えは本の中に隠れているを読んだ感想です。 2019年出版   本を読むためのヒントがあると思ったので、読むことにしました。   以下、書籍より引用した文章については下記のボックスで囲みます。     著者は? 複数の […]

  • 2020年6月11日
  • 2020年6月22日

Youtube初心者が参考になると思ったしくじり先生

みなさんこんばんは。   今回はしくじり先生のYoutube講座が非常に役に立ったと思ったので紹介したいと思います。 自分が参考になったのはヴァンゆん先生の回でしたが、ラファエル先生の回も面白く観ました。   先生は人気Youtuberのヴァンゆん先生です。 Youtubeでとて […]

  • 2020年6月7日

一流の育て方 ビジネスでも勉強でもズバ抜けて活躍できる子を育てるを読んだ感想

みなさんこんばんは。   今回は一流の育て方 ビジネスでも勉強でもズバ抜けて活躍できる子を育てるを読んだ感想です。 2016年出版   子供を育てることは大人にとって一番重要なことだと考えています。そして勉強や仕事ができるようになってくれればなおさら嬉しいと思います。 もちろん勉 […]

  • 2020年5月30日

書くことについてを読んだ感想

みなさんこんばんは。   今回は書くことについてを読んだ感想です。 2013年出版(2001年に出版された小説作法について、追加で著者オススメの本が追加されたものです)   将来、私のやりたいことの一つに小説を書くことがあります。その方法を学ぶため、スティーヴン・キング氏の書いた […]

  • 2020年5月16日

ガトーフェスタハラダとポケモンがコラボ

ガトーフェスタハラダのガトーラスク「グーテ・デ・ロワ」が、今年で20周年です。 もともとガトーフェスタハラダは1901年に和菓子業として創業しました。2000年よりブランドとして「グーテ・デ・ロワ」ラスクを発売した経緯があります。 その「グーテ・デ・ロワ」が20周年を迎えたということで、ポケモンとの […]

  • 2020年5月5日

200社に足を運んでわかったお客さんがホイホイ集まる法則を読んだ感想

みなさんこんばんは。   今回は200社に足を運んでわかったお客さんがホイホイ集まる法則を読んだ感想です。 2018年出版   商売に人を呼ぶことも、ブログに人を呼ぶことも似たようなことと感じたので、その法則を学ぶために読むこととしました。   以下、書籍より引用した文 […]