• 2019年12月22日
  • 2020年1月17日

子ども家庭支援の心理学を読んだ感想

みなさんこんばんは。   今回は子ども家庭支援の心理学を読んだ感想です。   ボランティアの教育と、将来親になったときに困らないように読みました。   以下、書籍より引用した文章については下記のボックスで囲みます。 著者は? 執筆者は多数いらっしゃるので割愛します。 編 […]

  • 2019年12月21日
  • 2020年1月17日

教養として学んでおきたい哲学 ひととおり理解するのに最適な一冊。を読んだ感想

みなさんこんばんは。   今回は教養として学んでおきたい哲学 ひととおり理解するのに最適な一冊。を読んだ感想です。 哲学についての初学本として、概要を掴めることを期待して読みました。   以下、書籍より引用した文章については下記のボックスで囲みます。 著者は? 著者は岡本裕一郎氏 […]

  • 2019年12月20日
  • 2020年1月17日

5000人を超える公認会計士受験者を指導した人気講師が伝授する勉強法のキホン ラクラク合格「資格」勉強法を読んだ感想

みなさんこんばんは。   今回は5000人を超える公認会計士受験者を指導した人気講師が伝授する勉強法のキホン ラクラク合格「資格」勉強法を読んだ感想です。 勉強法に関する知識を集積するために読みました。   以下、書籍より引用した文章については下記のボックスで囲みます。 著者は? […]

  • 2019年12月19日
  • 2020年1月17日

歴史を変えた100の大発見 物理-探究と創造の歴史を読んだ感想

みなさんこんばんは。   今回は歴史を変えた100の大発見 物理-探究と創造の歴史を読んだ感想です。   昔から物理学が苦手だったので、物理について興味を持つために読むこととしました。   以下、書籍より引用した文章については下記のボックスで囲みます。 著者は? 著者は […]

  • 2019年12月13日
  • 2020年1月17日

まんがでわかる7つの習慣を読んだ感想

みなさんこんばんは。   今回はまんがでわかる7つの習慣を読んだ感想です。   人生の啓発本として知られる7つの習慣を簡単に理解することを期待して読みました。   以下、書籍より引用した文章については下記のボックスで囲みます。 著者は? 7つの習慣の著者はスティーブン・ […]

  • 2019年12月12日
  • 2019年12月11日

近所の公園に住む猫の観察日記#2

みなさんこんばんは。 昨日に引き続き、今日も公園の散歩に行ってきました。   今日は公園北側で猫を確認することができませんでした。   公園の中央付近に来ると、今日は一番仲が良い猫(4番目に発見したのでガンマと名称)がいました。 遠くから駆け足で近づいてきて、そのまま猫のたまり場 […]

  • 2019年12月12日
  • 2020年1月17日

ニュースがわかる世界史を読んだ感想

みなさんこんばんは。   今回はニュースがわかる世界史を読んだ感想です。   ニュースを見ても、世界情勢の表面しかわからないことが多く、世界情勢についての理解を深めるべく読みました。   以下、書籍より引用した文章については下記のボックスで囲みます。 著者は? 宮崎正勝 […]

  • 2019年12月11日
  • 2019年12月11日

近所の公園に住む猫の観察日記#1

皆さんこんばんは。   今回から、近所の猫の観察日記を書いていきたいと思います。 最近、散歩をして、猫と触れ合うのを週3ぐらいの日課にしているのですが、ある時、自分の接しているグループの猫が3匹から5匹に増えていました。 しかも、あたかも前から居たかのようにいるので、不思議に思いました。 […]

  • 2019年12月10日
  • 2020年1月17日

「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義完全翻訳版を読んだ感想

みなさんこんばんは。   今回は「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義完全翻訳版を読んだ感想です。 本屋に行くと、目立つ場所に置かれており気になったため読んでみることにしてみました。   以下、書籍より引用した文章については下記のボックスで囲みます。 著者は? 著者は […]

  • 2019年12月9日
  • 2020年1月17日

人生を思い通りに操る片づけの心理法則を読んだ感想

みなさんこんばんは。   今回は人生を思い通りに操る片づけの心理法則を読んだ感想です。 前回読んだ週40時間の自由をつくる超時間術が非常に読みやすかったので、 続けてDaiGo氏の本を読むことにしました。 週40時間の自由をつくる超時間術を読んだ感想   以下、書籍より引用した文 […]