- 2019年12月9日
- 2020年1月17日
ユダヤ人の智恵 世界最高の”成功者集団”の秘密を読んだ感想
みなさんこんばんは。 今回はユダヤ人の智恵 世界最高の”成功者集団”の秘密を読んだ感想です。 自分が子供の時、母親が「ユダヤ人の真似をしなさい」とずっと言っていることがありました。そのユダヤ人の英知を学ぶため、本書を読みました。 以下、書籍より引用 […]
みなさんこんばんは。 今回はユダヤ人の智恵 世界最高の”成功者集団”の秘密を読んだ感想です。 自分が子供の時、母親が「ユダヤ人の真似をしなさい」とずっと言っていることがありました。そのユダヤ人の英知を学ぶため、本書を読みました。 以下、書籍より引用 […]
みなさんこんばんは。 今回は2000社の赤字会社を黒字にした社長ノート 仕事に大切な「気づきメモ」を読んだ感想です。 社長が日々どういうことを考えて業務に当たっているかを知りたくて読みました。 以下、書籍より引用した文章については下記のボックスで囲みます。 著者は? 著者 […]
みなさんこんばんは。 今回は地図で見るアラブ世界ハンドブックを読んだ感想です。 西アジアや中央アジアの知識が全くないので、地理と中東情勢を合わせて理解できることを期待して読みました。 以下、書籍より引用した文章については下記のボックスで囲みます。 著者は? […]
みなさんこんばんは。 今回は日本百名山(群馬百名山)にも数えられる赤城山の地蔵岳に登ってきたのでその報告です。 メインの目的は赤城神社で、冬デザインの御朱印帳が販売されたとのことで、御朱印帳を買いに行ってきました。 地蔵岳登山 朝7時に起床し、9時30分に出発、10時30 […]
みなさんこんばんは。 今回は金がないなら知恵をしぼれ!ビジネス着想100本ノックを読んだ感想です。 ビジネスに対する知識を積み上げることを期待して読みました。 以下、書籍より引用した文章については下記のボックスで囲みます。 著者は? 著者は岡崎太郎氏です。 コンサルタント […]
みなさんこんばんは。 今回は政治のことよくわからないまま社会人になった人へ ひとめでわかる図解入りを読んだ感想です。 大学院の時、研究者を目指しており、社会のことは他の人に任しておいて、自分は研究だけに没頭しようと考えていました。そのため、政治や社会の仕組みについて今だにわかっていませ […]
みなさんこんばんは。 今回は学び続ける理由 99の金言と考えるベンガク論。を呼んだ感想を書いていきたいと思います。 福沢諭吉やアインシュタインなどの名言と共に、学び続けるための理由を読み解いていく内容となっています。 以下、書籍より引用した文章については下記のボックスで囲 […]
みなさんこんばんは。 今回は赤城山麓にある三夜沢赤城神社に行ってきました。 というより、週3ぐらいで行っているので、その記録です。 三夜沢赤城神社ですが、赤城山にいくための小沼ルートの入り口にあります。(現在小沼ルートから赤城山には行けません。) 駐車場はかなり広く、20 […]
みなさんこんばんは。 今回はハーバード×MBA×医師 目標を次々に達成する人の最強の勉強法を読んだ感想です。 ハーバード、MBA、医師といったハイスペックな単語が並んでおり、そういった人に近づくためにはどうすれば良いか気になったため手に取りました。 内容としては、勉強法と […]
みなさんこんばんは。 今回は知的生産のための科学的仮説思考を読んだ感想です。 以下、書籍より引用した文章については下記のボックスで囲みます。 著者は? 著者はサイエンス作家の竹内薫氏です。 NHKのサイエンスZEROではナビゲーターも務められている方です。 […]