みなさんこんばんは。
今回はアインシュタイン 相対性理論を読んだ感想です。
created by Rinker
¥1,100
(2024/11/21 11:10:49時点 楽天市場調べ-詳細)
相対性理論の記憶がほとんどないので、再度学習するために読むことにしました。
以下、書籍より引用した文章については下記のボックスで囲みます。
著者は?
著者は佐藤勝彦氏です。
宇宙物理学者で、東京大学の名誉教授です。
印象に残った内容は?
相対論に行く前に、まずは今までの物理学への概論の後、相対性理論、そして宇宙論へと続きます。
動いているものの時間は遅れる
地上の人から電車の中の光時計を見ても、電車の中から地上の光時計を見ても「お互いに時間の進み方が遅くなる」。これが実験の結果です。これまでの時間の常識からすると矛盾しているように感じられますが、どちらも自分を基準にした正しい自分の時間の捉え方であり、正しい相手の時間の捉え方です。時間には物質の動きと同じく、絶対というものは存在しないということなのです。
相対性理論はその名の通り、相対的に捉えることが重要です。
動くものと、動かないものどちらから光時計を見ても、どちらの時間も遅れることになります。
ただ、加速度がかかるものに対しては、そちらに時間の遅れが生じます。これは双子のパラドックスとして有名です。
感想
相対性理論としては非常にわかりやすく感じました。
ただ、図が何ページが後に記載してある場合があったので、その時は少し図が遠くてわかりくいことがありました。
しかし、相対性理論、ブラックホール、宇宙論と全体を理解しやすい内容でした。