南甘漁業協同組合管轄「神流川」アユ釣り釣行記(2023年8月上旬)

みなさんこんばんは。

 

今回、18回目の鮎釣りに行ってきました。

 

鮎竿はシマノさんの友鮎8.5mを使用しました。

 

使用している鮎の仕掛けです。

仕掛け1

天井糸:PE0.3号 3.5m

水中糸:メタコンポデュラ0.15号4m

下ツケ糸:フロロフライ用ティペット6X 0.5m

中ハリス:1.2号フロロライン+逆さばり3号 (鼻カン7mm)

掛けばり:ヤナギ8.5号

 

 

なお、釣りの撮影はGoPro HERO11を主に使用しています。

 

神流川釣行記

鮎釣り

昨日に引き続き、今回は鮎釣りです。

 

今回は人がいない場所で釣ることを考えていました。

16時から釣る予定で、14過ぎに出発です。

 

万場に着くと、1番に2人、3番にはなんと大量の釣り人で10人ほど、5番は0人、6番橋下に1人、12番は車はありませんでしたが1人でした。

 

万場の里の下は1人でちょうど釣り上げていました。

2枚目の画像で釣った魚を網に入れています。

神流川 鮎

神流川 鮎

 

16番は5台で、この時もちょうど釣りあげていました。

 

20番は車1台、釣り人は2人でした。

 

21番は車5台ですぐ目の前に3人いました。

神流川 鮎

 

神流川 鮎

 

と言うことで今日は20番で釣ることに。

 

降りると下流側に1人、上流側に2人いました。

先ほど見た時は、自分がいる位置に2人いたのですが、どちらも上流側にいったようです。

 

と言うことで、行く場所がないので目の前の流れで釣ることに。

 

今日はヤナギ8.5号、2号ナイロン糸の仕掛けを試します。

本当はもうちょっと細いハリスが良いのですが、ヤナギの生産が追いついてないようで、上州屋さんにはほとんど売っていませんでした。

 

前回4本イカリで根掛かりが多かったので、今回ヤナギを試すことにしました。

 

いきなり1匹がヒット。

ヤナギは1回目の鮎釣り以来ですが、良いかもしれません。

 

 

続けて超大型の2匹目を同じ流れで釣りました。

今日は来る途中に初めて釣れている人がいただけあって、活性が高かったのかもしれません。

 

ただ、左目に針がかかりデメキンに。

この鮎がかかりません。

 

下流も流しますが、ダメです。

群れあゆがいるので釣れそうな感じはあるのですが全く反応がありません。

 

 

囮を変えて先ほど釣った流れ、下流を探りますがダメみたいです。

下流側は藻がすごいため、上流側に行くことに。

 

ただ、上流側の1人は帰りましたが、もう一人がいるため、もう一人いなくなったら上に行こうと思い待機します。

 

ちょっと上流側に流すも釣れず。

そう思っていると、目の前におじさんが先に来てしまいました。

 

全国大会を3度制した瀬田さんは竿2本分開けるのがマナーと言っていましたが、近い。

でもトーナメンターの方が、予選を勝ち上がるためには傲慢でないと勝てない。

相手の場所を取る気持ちじゃないと全国にはいけないみたいなことを言っていたので、その気持ちが大事ですね。

 

 

上流に行きたいけど、おじさんが唯一の通路に居ていけません。

と言うことで30分待っていましたが、釣れず。

おじさんは1匹釣っていました。

 

 

そこでしょうがないので下流に行くことに。

下流側に行くと、なんと気づかないうちにヒット。

ようやく19時前に3匹目が釣れました。

 

ただ、おじさんがやはり居座っているので、嫌な感じが。

おじさんが帰る時に荷物に近づかないように、下流側へと移動させます。

おじさんが退渓する場所から離したので、私の荷物に来ることはないはず。

 

そして、荷物を置いて下流側に移動すると、なんとおじさんが私の荷物を物色しています。

せっかく避けたのに・・・

遠くから見ていましたが、鮎舟の中身を確認している様子でした。

 

おじさんがすぐ横で私を観察していましたが、1匹も釣れていなかったので、気になっている様子。

自分の釣った中身と見比べて満足したのか、19時に帰って行きました。

私も嫌な気分になったので終了です。

 

 

正直上流に移動できればもうちょっと釣れたかなと思います。

どうやら入渓点上に住んでいる人なので、下手すぎて私が気になった様子。

もうちょっと上手くならないとダメですね。

 

 

今日の失敗は上流にいるおじさんに気を遣って、釣れない場所で待ったことです。

無理矢理にでも上流側に行けばよかったと後悔。

鮎舟の確認はしょうがないですね。

上手くなったら覗かれることもないので、上達するしか道はないですね。

 

 

今後試すこと
ハリスをナイロン、フロロで比べる
竿をもっとグレードの高い竿にする
穂先も色々試す
鼻カンの大きさを変える
白泡の下を徹底的に釣る
蝶ばりを試す
3本イカリ、4本イカリの疲れやすさを比較

 

鮎釣りの記録
0回目:2015年8月中旬:1匹:約3時間(ほぼ知識なしで挑戦)
1回目:2023年6月中旬:1匹:約8時間(9時~17時):水位0.2m
2回目:2023年6月中旬:4匹:約5時間(10時~15時):水位0.24m
3回目:2023年6月中旬:6匹:約6時間(10時~16時):水位0.19m
4回目:2023年6月下旬:10匹:約7時間(9時30分~16時30分):水位0.18m
5回目:2023年6月下旬:2匹(鮎2匹、オイカワ1匹、カワムツ1匹):6時間(10時30分~16時30分):水位0.26m
6回目:2023年6月下旬:1匹:7時間(10時30分~17時30分):水位0.22m
7回目:2023年7月上旬:0匹:4時間30分(10時30分~15時0分):水位0.19m
8回目:2023年7月上旬:0匹:4時間30分(16時~18時):水位0.15m
9回目:2023年7月中旬:1匹:5時間(10時30分~15時30分);水位0.15m
10回目(擬似鮎使用):2023年7月中旬:0匹:5時間(11時~14時,17時~19時):神流川鬼石
11回目:2023年7月下旬:5匹:2時間(16時30分~18時30分):水位0.14m
12回目:2023年7月下旬:4匹:7時間(11時~18時):水位0.1m
13回目:2023年7月下旬:9匹:7時間(11時~18時):水位0.08m
14回目:2023年7月下旬:2匹:3時間(15時~18時):水位0.08m
15回目:2023年7月下旬:1匹:1時間(17時30分~18時30分):水位0.08m
16回目:2023年8月上旬:1匹:6時間(12時~18時):水位0.11m
17回目:2023年8月上旬:3匹:約2時間(16時30分~18時45分):水位0.09m

18回目:2023年8月上旬:3匹:約3時間(16時~19時):水位0.09m