南甘漁業協同組合管轄「神流川」「神流川支流」アユ釣り・渓流釣り釣行記(2023年7月上旬)

みなさんこんばんは。

 

今回、8回目の鮎釣り、および渓流釣りに行ってきました。

 

鮎竿はシマノさんの友鮎8.5mを使用しました。

 

使用している鮎の仕掛けです。

仕掛け1

天井糸:PE0.3号 3.5m

水中糸:メタコンポデュラ0.07号4m

下ツケ糸:フロロ0.2号1m

中ハリス:1号フロロライン+逆さばり2号

掛けばり:4本イカリスピード6.5号

 

 

なお、釣りの撮影はGoPro HERO11を主に使用しています。

 

 

渓流釣りで使ったテンカラロッドはニッシンゼロサム3608 7:3、ラインはヤマトヨテグスのレベルライン4号を使用しました。

ニッシン ゼロサム テンカラ 7:3 3608 3608

 

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) テンカラレベルライン 50m ハイビジブルイエロー 4号

 

使用している毛鉤は、逆さ毛鉤の#14です。

 

また渓流釣りは熊が怖いので、熊撃退スプレーは必須です。

 

神流川・神流川支流釣行記

渓流釣り

今回は前日に引き続き、釣行です。

昨日はヤマメがなんとか1匹釣れてくれたので、坊主回避で嬉しかったです。

関連記事

みなさんこんばんは。   今回、久しぶりに秩父漁協の渓流釣りに行ってきました。 記憶だと4月に釣りに行ったので、2~3ヶ月ぶりです。   釣りの撮影はGoPro HERO11を主に使用してい[…]

 

この勢いで鮎が釣りたいと、鮎釣りに行くことにしました。

一応予備でテンカラの準備はしていきました。

 

この日はとにかく鮎釣りの人が多かったです。

万葉の里に行くまでに50人ぐらいはいたと思います。

 

万葉の里の下はこんな感じですね。

珍しくこの場所に人は入っていませんでした。

神流川 渓流釣り

 

神流川 渓流釣り

 

いつもの場所に行くと2台の車がありました。

前回の鮎釣り釣行で複合メタルとメタルラインが破損しました。

そのため、ラインを作ってから鮎釣りに行くことにしました。

 

10時30分ぐらいから仕掛けを作り、13時前に完成。

川に降りるために他の車の様子を確認するとなんと4台になっていました。

 

4人だと釣る場所を探すのがしんどそうなので、最初に渓流釣りをして時間を潰すことにしました。

 

 

今回は私のひいおばあさまが眠る地区です。

残念ながら工事中だったのですが、旧道を通ればいけるということで旧道から行きました。

 

本当は奥まで行きたかったのですが、鮎釣りをしたかったので15時までに帰りたかったこと、さらに上流は道が狭そうで怖かったので、だいぶ手前で釣ることにしました。

 

道路から急な道を降ります。

 

というのも、対岸に降りやすい場所があるのですが、工事車両以外立ち入り禁止だったため、そこから降りられませんでした。

 

 

登っていくと、これまた雰囲気はかなり良いです。

ですが、魚影を見るととても小さいです。

 

一応確認できたので、前回の釣行よりは集中力を保てました。

 

 

途中釣れそうな場面がありましたが、投げたテンカラの位置が最悪でした。

毛鉤が流れの向こう、テンカララインが流れの上に乗ったため、不自然な動きをして、ヤマメに見切られました。

残念。

 

画像大岩の右下ですが、残念でした。

Goproの画質だと、見えなそうです。

 

 

と思っていると、次の場所でヒット。

画像中央の木の左上が釣り上げたヤマメです。

 

小さいですけど、坊主回避です。

 

結構ポイントはあるのですが、テンカラだとしんどそうです。

餌釣り、ルアーの方が攻めやすそうです。

 

水中にカメラをぶち込むと、ヤマメが一匹見えました。

画像やや右下です。

このぐらい深いと、沈まない毛鉤は苦しいですね。

なんとか落ち込みに投げ込みますが、底までは沈まないですね。

 

お次はこのポイントで2匹目。

 

でっぷりヤマメちゃんです。

長野とかなら、こういう場所で良サイズが釣れるのですが。

 

途中ヤマメが大量にいるポイントがあったのですが、水深が1m弱ぐらいで見向きもしませんでした。今日も前橋の気温が36度だったので、流石に暑かったかもしれませんね。

 

 

最後に大岩のポイントです。

落ち込み上のポイントで釣れました。

テンカラは、結構このパターンで釣れる気がします。

 

3匹目16cmですね。

 

もうちょっとのぼれそうだったのですが、鮎釣りのため撤退することにしました。

 

帰りに鹿の鳴き声も聞け、満足でした。

ちなみに入渓点への帰りも竿を振りましたが、上流側からだと私の赤バックが目立つのが魚に逃げられ全然ダメでした。

 

鮎釣り

16時から鮎釣り開始です。

帰りに中里を見ましたが、めちゃくちゃ鮎釣りの人が多かったです。

いつもはほとんどいなくなるのですが、まだまだ30人ほどいそうな感じでした。

 

今思うと、釣れなくて粘っている可能性もありますね。

みなさん、釣れると意外にあっさり帰るものです。

 

 

目的の場所も、まだ車が4台ありました。

もう待てないということで、16時過ぎから鮎釣り開始です。

 

 

場所は空いていたいつもの場所です。

ですが、反応なしです。

 

今回は夕方で遅いため、囮は1匹です。

ということで、なるべく疲れさせないため、流れの遅い場所を中心に攻めました。

 

反応は一回もありませんでした。

他の釣り人も全く釣れてなさそうでした。

 

 

対岸に渡ったり、最終的には流れの早い場所を狙いましたが、反応なしで終了です。

18時に納竿です。

渓流釣りでやめとけばよかったですね。

 

鮎釣りですが、水位の確認をしていませんが、今までで一番水位が低かった気がします。

多分0.15mぐらいでしょうか。

 

鮎釣り2連続坊主は悲しいですね。

 

 

渓流釣りはなんとなくコツがわかってきた気がします。

改良点としては、ハリスが太すぎなので、4lbから2~3lbに変えたいと思います。

元々管釣りがメインだったので、私の中で4lb基準だったのですが、どうやらテンカラでは太すぎですね。

鮎釣りをやっていると、水中糸がナイロン0.2号でおよそ0.8lbなんですよね。

それを考えると、ハリスはもっと細くて良い気がします。

 

ということで、次回はハリスを細くして、毛鉤を少し重くしようと思います。

 

鮎釣りに関しては、どこを改良すれば鮎が釣れるか糸口がわかりません。

とりあえず、鮎釣りを教わった叔父に聞こうと思います。

 

 

ちなみに鮎は釣れませんでしたが、アカアシクワガタをゲットできました。

 

鮎釣りの記録
0回目:2015年8月中旬:1匹:約3時間(ほぼ知識なしで挑戦)
1回目:2023年6月中旬:1匹:約8時間(9時~17時):水位0.2m
2回目:2023年6月中旬:4匹:約5時間(10時~15時):水位0.24m
3回目:2023年6月中旬:6匹:約6時間(10時~16時):水位0.19m
4回目:2023年6月下旬:10匹:約7時間(9時30分~16時30分):水位0.18m
5回目:2023年6月下旬:2匹(鮎2匹、オイカワ1匹、カワムツ1匹):6時間(10時30分~16時30分):水位0.26m
6回目:2023年6月下旬:1匹:7時間(10時30分~17時30分):水位0.22m
7回目:2023年7月上旬:0匹:4時間30分(10時30分~15時0分):水位0.19m

8回目:2023年7月上旬:0匹:4時間30分(16時~18時):水位0.15m