南甘漁業協同組合管轄「神流川」「神流川支流」アユ釣り・渓流釣り釣行記(2023年7月下旬)

みなさんこんばんは。

 

今回、14回目の鮎釣り、および渓流釣りに行ってきました。

 

鮎竿はシマノさんの友鮎8.5mを使用しました。

 

使用している鮎の仕掛けです。

仕掛け1

天井糸:PE0.3号 3.5m

水中糸:メタコンポデュラ0.07号4m

下ツケ糸:フロロ0.2号0.5m

中ハリス:1号フロロライン+逆さばり2号

掛けばり:チラシ7.5号

 

なお、釣りの撮影はGoPro HERO11を主に使用しています。

 

渓流釣りで主に使うテンカラロッドはニッシンゼロサム3608 7:3、テンカラ源300、ラインはヤマトヨテグスのレベルライン4号を使用しました。

ニッシン ゼロサム テンカラ 7:3 3608 3608

 

 

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) テンカラレベルライン 50m ハイビジブルイエロー 4号

 

 

 

使用した毛鉤は、逆さ毛鉤の#14です。

 

また渓流釣りは熊が怖いので、熊撃退スプレーは必須です。

 

神流川・神流川支流釣行記

渓流釣り

今回は最初に渓流釣りに行きました。

 

途中の万葉の里前の流れはこんな感じです。

最近人がいないので、ここの場所で釣るのも面白そうです。

神流川 鮎釣り

神流川 鮎釣り

 

 

いつも渓流釣りに行っている支流の少し上流側にいきます。

 

渓流釣りの車もそこそこあり2台ありましたが、それらの上流側に入りました。

木が生い茂っているので、今回は3mのテンカラ源を使います。

 

いきなりそこそこの流れ込みがあります。

大きいヤマメもいましたが、私が来たことで隠れてしまいます。

そこで、黄色い逆さ毛鉤を使うも、見えるちびヤマメすら咥えません。

 

そこで、ハリスを細くして7Xにして、さらに逆さ毛鉤を春用の黄色から夏用の茶色に変えます。

といっても、まさかのティペット7Xを紛失。

この前のサングラスに続き、ティペットまで無くしました。

 

ということで、予備のルアー用の2.5LBラインを接続。

ただ、ルアー用なので実質6Xぐらいの太さだった気がします。

 

そしてたまたま先ほどの大きいヤマメが浅い流れにきたので、そこに毛鉤を投げるとヒット。

今シーズン初めての20cmクラスのヤマメです。

 

この日は今までにないぐらい活性が高く、要所に20cmクラスのヤマメがいましたが、私が下手なので釣れず。

木も生い茂っているので、それらもあって魚が守られているように感じました。

若干スレ気味ですが、魚影はそこそこでした。

上村漁協より少し魚影は薄めですかね。

 

 

1回目は、見えないヤマメが岩から出てくるも、流す場所が悪かったのか釣れず。

ライズしているのが画像でわかるかと。

 

 

2つ目は、GoProカメラに映ってはいなかったのですが、かなり水飛沫が上がりましたがかからず。

こちらも毛鉤を流す筋が悪かったと思われます。

 

 

最後は大岩部分で終了です。

というのも、今日はいつも鮎を釣っている場所の釣り人が0人でした。

まっさらな状態で釣りたかったので、14時には終了して急いで鮎釣りへと向かいました。

 

 

ちなみに2日後も同じ場所に来ましたが、この日と比べたらかなり活性は落ちていました。

 

鮎釣り

急いで渓流から帰ってきて鮎釣りへと向かいます。

ただ、車はなかったのですが下流から一番上の上流側まで来ている人がいたため、下流側から入ることに。

 

15時から鮎釣り開始です。

ただ、おじさんのバックが運悪く置いてあり、その向かい側で準備していると、おじさんが大急ぎで向かってきました。

 

そして盗んだんじゃないかとひと睨みしてきたので、目を背けてから釣りスタートです。

おじさんは下流側へと消えていきました。

 

 

画像左上に豆粒ほどのおじさんが見えます。

 

多分ですが、落ち込みの美味しいポイントを若造に取られたくなくて怒っていたように思います。

ただ、私も人の荷物の向かい側の場所で釣りを始めたのが良くなかった気がします。

反省です。

物を盗む気は全くないのですが、鮎を狙う場所に都合が良いので(おじさんも場所が良いから荷物を置いたはず)、人の荷物を気にせず近くで釣ってしまうのが悪い癖ですね。

 

 

 

30分近く粘るも全くヒットせず。

先行者のおじさんが上流側まで行っていたので、全体的に釣れない感じです。

竿抜けを狙う必要があります。

 

 

ということで、いつもの段々瀬を一個ずつ探っていくとヒット。

なんとか1匹は釣れました。

 

さらにその後、段々瀬の一番下の部分でヒット。

2匹目もキャッチです。

 

その後は全く釣れず。

 

いつもは敬遠していた、流れの早いノーマル装備では攻められない場所も重りで狙いますが反応無しです。

この場所は、多くの人が攻めているので厳しいのか。

3号の重りだときちんと流れには入りましたが、活性の高い鮎がいなかったのか。

 

この後上流も探りましたが、18時過ぎで終了でした。

竿抜けを釣った感じの2匹でした。

 

 

針をチラシに変えたことで良くなった気がしましたが、結局私の釣り方が良くないようです。

自分でやることには限界があるので、釣りの本を買って勉強します。

鮎釣りで有名な小沢さんの本を発注しました。

created by Rinker
¥1,100 (2024/11/21 17:34:25時点 楽天市場調べ-詳細)

 

 

今日の反省点ではないですが、こういう時こそナイロンの水中糸を試したりもいいんですかねえ。

今後は、ハリスをナイロンにしたり色々試したいです。

 

備忘録として、今後試したいことを書いておきます。

 

今後試すこと

  • ハリスをナイロン、フロロで比べる
  • 竿をもっとグレードの高い竿にする
  • 穂先も色々試す
  • 鼻カンの大きさを変える

 

鮎釣りの記録
0回目:2015年8月中旬:1匹:約3時間(ほぼ知識なしで挑戦)
1回目:2023年6月中旬:1匹:約8時間(9時~17時):水位0.2m
2回目:2023年6月中旬:4匹:約5時間(10時~15時):水位0.24m
3回目:2023年6月中旬:6匹:約6時間(10時~16時):水位0.19m
4回目:2023年6月下旬:10匹:約7時間(9時30分~16時30分):水位0.18m
5回目:2023年6月下旬:2匹(鮎2匹、オイカワ1匹、カワムツ1匹):6時間(10時30分~16時30分):水位0.26m
6回目:2023年6月下旬:1匹:7時間(10時30分~17時30分):水位0.22m
7回目:2023年7月上旬:0匹:4時間30分(10時30分~15時0分):水位0.19m
8回目:2023年7月上旬:0匹:4時間30分(16時~18時):水位0.15m
9回目:2023年7月中旬:1匹:5時間(10時30分~15時30分);水位0.15m
10回目(擬似鮎使用):2023年7月中旬:0匹:5時間(11時~14時,17時~19時):神流川鬼石
11回目:2023年7月下旬:5匹:2時間(16時30分~18時30分):水位0.14m
12回目:2023年7月下旬:4匹:7時間(11時~18時):水位0.1m

13回目:2023年7月下旬:9匹:7時間(11時~18時):水位0.08m

14回目:2023年7月下旬:2匹:3時間(15時~18時):水位0.08m