利根川の本流釣り:続々と坊主記録を伸ばして

みなさんこんばんは。

 

今回は利根川の本流釣りに行ってきました。

 

なお、釣りの撮影はGoPro HERO12を主に使用しています。

 

以下のフライロッド#8と、無名のリール9/10、さらにMaxcatchのフライラインを使用しています。

クーポンでお得! M MAXIMUMCATCH Maxcatch Skytouch 両手スイッチ&speyフライロッド ファーストアクションコーデュラチューブ付き フライフィッシングロッド (spey, Spey 14’ 9wt)

 

★お買い物マラソンポイント5倍★Goture(ゴチュール) フライリール/スプール 9/10 CNC加工アルミ製 落とし込みリール 左右交換可能 軽量

 

クーポンでお得! Maxcatch switch/spey フライライン スイッチ/スぺイロッド用のウェイトフォワード フローティング フライフィッシングライン (ベージュ/ペールグリーン, WF6/7F)

 

 

今回は本流釣りでしたが、渓流釣りは熊が怖いので、熊撃退スプレーは必須です。

利根川では必要ないとは思いますが、熊が多い最近の渓流ではほぼ必須ですね。

 

 

私が2023年度から通っている利根川ですが、中流域の玉村から渋川までの範囲です。

その場所は、群馬漁協という漁協が管轄しています。

群馬漁業協同組合の公式ブログでは、公式ホームページでお伝えできない利根川の日々の水温や水の状況を詳しくお伝えします。春の…

 

普段海釣りやバス釣りをしている人はご存知ないかもしれませんが、内水面の漁協が管轄している川では、川での釣りに料金がかかります。

元々法律で、漁業権というものがありまして、釣りや漁などに従事する人は、魚などの資源を増やす必要があります。

個人で養殖は大変なので、漁協が管理しているという仕組みだと思います。

 

 

群馬漁協では、渓流釣りの釣り券が1日券1500円、年券8000円、鮎釣りを含んだ釣り券が1日2000円、年11000円となっています。

もし釣りを新しく始めようとしている方は、お気をつけ下さい。

 

 

利根川釣行記

本流釣り

今回は2024年3月14日に利根川に行ってきました。

フライフィッシングの練習です。

 

今回は群馬漁協の最上流の場所に行ってきました。

本当は大渡橋の近くで釣りたかったのですが、今日も多くの人がいました。

 

放流から4日経ちましたが、グリーンドーム横は10人ほど、敷島公園前は30人ほどの人で賑わっていました。

 

そのため、今回は放流はしていたけど、人が少なそうな場所での釣行です。

 

放流されたであろう、新阪東橋下には1人いたので、そこから500mほど上流の場所から釣り始めます。

 

 

とりあえず、目の前にいたモツゴとかタモロコ的な稚魚は確認できました。魚は詳しくないので、なんの魚かはわかりませんが、ウグイやオイワカでは無さそうです。

目の前にいたのでつい網で掬ってしまいました。

とにかく、魚はいることがわかりました。

 

今回釣る場所は、鮎釣りでお世話になった場所です。

去年はそれほど釣れず、周りで釣っている人も釣れないと言ってはいましたが、時折ヤマメを狙っている人もいました。

つまり、きっと釣れるはず!

 

と言うことで、14時過ぎから始めます。

最初は、フェザントテイルニンフ、およびヘアーズイヤーニンフで挑みます。

 

 

 

最初の場所は、だいたい腰ぐらいの深さがあり、十分釣れそうな雰囲気でした。

気温も16度まで上昇したため、かなり期待していました。

 

ただ風が強く、風速は天気予報で確認したところ、8m前後でした。

そのため、フライフィッシングの練習はかなり難しかったです。

 

 

ただ、左岸から左利きで釣るのに、上流から風が吹いていたので、体に接触することがなかったのは良かったです。

しかし、反応は全くありません。

 

 

若干濁りもあったため、その影響もあったかもしれません。

先週来た時よりも水位が下がっていたので、釣れると思ったのですが、反応は全くありませんでした。

 

 

途中、濁りが強いと考え、トビケラ系のアダルトフライを結んで視認性が上がると思いましたが、終始反応はありませんでした。

 

途中、根掛かりした際に、毛鉤を外しているときに竿が分離して、リールシートのついた竿が水没しました。

非常に焦りました。

 

ラインをたぐっても、糸が出るだけで、尚且つ1mぐらいの水深があったため苦戦しました。

水深の深い場所では、竿は落としてはいけませんね。

画像は回収中の様子です。

 

 

17時まで釣るも反応なしです。

釣れない理由は分かりませんが、1つ、フライの目立たさなさが原因かと思いました。

 

これまでの釣行では、ナチュラルなフライを多く多用していたため、今後は濁りでも視認性があるようなフライに切り替えようと思います。

 

 

あとは単純に温度の問題もあるかもしれません。

気温は高かったのですが、水温はまだまだ寒いです。

 

 

体感は7~8度ぐらいだったので、まだもうちょっと気温が上がらないと、魚の活性があがらないのかもしれません。

とりあえず、明日も気温が18度まで上がるので、神流川に確認に行きたいと思います。